あなたには習慣化していることがありますか?
自分の場合、寝る前に歯を磨くとかそのレベルで無意識に出来る習慣はまだまだありませんが、最近意識的に習慣化できたなと思うことがいくつかあります。
今日はそれらの習慣とその良かった点、およびこれから習慣化することについて書きます。
習慣化して良かった事
早起き
僕は毎日5時前には起きるようにしています。
前の日が飲み会などで遅かった日は無理にしませんが、そうでない場合は夜12時前には寝るようにし、朝5時前に起きます。
このブログ記事も早起きの賜物です。
ブログ記事執筆にかかる時間しだいではありますが、早く終われば英語の勉強や読書にあてたり出来るため、何か習慣化するとしたらまず早起きすることをお勧めします。
冬は寒くて朝布団から出るのがつらいですが、これから暑くなると逆に寝てるのがつらくなったりするので、早起きにはもってこいです。
早起きする方法が知りたい?毎朝4時に起きる僕がその方法を教えます筋トレ(ジム通い)
今年の3月から始め、週3~4ペースで通っています。
最近体の変化をInbodyという機械で測ったところ、体重が増加し(増やすつもりで増やした)体脂肪が減少し、そして筋肉がしっかりと増えていました。
最初の1~2ヶ月は見た目の変化があまりありませんでしたが、最近ようやくそれも感じられるように。
3ヶ月経つと変わってくるというのが本当だったと実感しているところです。
見た目に変化が出てくるとますますやる気も出ますしね。
また筋トレがしたいがために、時間の使い方も少し上手になった気がします。
無駄な飲み会とか断るのに罪悪感を全く感じませんからね。上司等に誘われても筋トレの日はさくっと断って筋トレへ。筋トレが理由だとは言いませんが(笑)
6月は腹筋を割ることにフォーカスし、夏に海に行けるようがんばるつもりです。
ジムに通って1年経ったので、メリット・デメリットを3つずつ紹介します英会話
これはまだ完全に習慣化したわけではないのですが、週に1度英会話カフェというものに参加するようにしました。
英会話そのものの力をつけるために行くのですが、毎回さまざまなバックグラウンドを持った人たちと会うことができるので、いろいろと刺激を得られます。
また普段仕事で英語を話すことはあまりないため、スピーキングはあまり自信がなかったのですが、英会話カフェに通うようにしたらそれも多少変わりました。
今後も継続的に通うつもりです。
今後習慣化したいこと
ゼロ秒思考で思考力をつける
赤羽雄二さんという元マッキンゼーの方が書いた「ゼロ秒思考」という本があります。
A4のコピー用紙に1分で考えたことを書くというシンプルなトレーニングなのですが、これがかなり効果があるらしく、さまざまな人がお勧めしています。
一時期毎日10枚は書いていたのですが、途中でやめてしまったため、また再開したいなと。
習慣化して効果が見えてきたら別途記事にするつもりです。
1日10枚、つまり1日10分なのでそう難しくはないはず。
投資の勉強
銀行にお金を眠らせて置くのではなく、そのお金を株や投資信託に投資し、年利数パーセントでよいので運用していきたいと考えています。
しかし今は何にお金を投資すべきかも良くわからないので、まずは毎日5分でもいいから投資関係の本やウェブサイトを見て勉強してみるつもりです。
ギャンブルのような投資ではなく、堅実なものを目指します。
とは言え現状投資に回す資金すらないので、まずはそこを貯めることからですが・・・
ブログで収入を得て、それを投資にまわすというサイクルが出来たら良いと思います。
オンライン英会話
英会話カフェに週1で通うと前述しましたが、やはり週1だと物足りません。
かといって駅前留学とかはコストが高すぎて手が出しにくいので、とりあえず月5000円ほどで毎日利用することの出来るオンライン英会話を始めてみようと思います。
1回25分、講師はフィリピン人が基本ですが、まだ発音とかあまり気にするレベルでもないのでとにかくまずは話すたくさん機会を作ることにします。
オンライン英会話ならNativeCamp(ネイティブキャンプ)がおすすめだ!終わりに
何かを習慣化するために早起きをするのはものすごくお勧めです。
だからこそまず習慣すべきは早起きで、それが出来るようになると使える時間も増えるので、他のことも習慣化しやすくなります。
ですので何かを始めたいけどその時間がないと嘆いている人は、まず早起きから出来るように始めてみましょう。
早起きのコツなどはまた別の記事で書きますね。
コメントを残す