僕は本屋に行くのが好きです。例えば人と待ち合わせる前とか、駅で電車を待つ時に近くに本屋あるとよく立ち寄ります。
しかしそこで立ち読みはするものの、その場で手に取ったものを購入することはあまり多くありません。
大抵実物をチラッと確認し、面白そうだと思ったらメモしておいて後で電子書籍版を買います。
実物の方が読みやすいなと思うこともありますが、基本的には電子書籍の方がメリットが多いからです。
そんな電子書籍のメリットを紹介します。
電子書籍のメリット
携帯性が良い=本を何冊も持ち歩く必要がない
まずはその携帯性の良さです。
実物の本を2冊も3冊もかばんに入れて移動するのは重いしかさばるので嫌ですよね。
だけど電子書籍だったら、リーダーとしてのデバイスさえあれば容量の限りまとめて持ち運ぶことが出来ます。
リーダーとしてのデバイスには、電子書籍専門のデバイスとしてはAmazonのkindle、または楽天のkoboなどがありますが、実はiPhoneやAndroidでもアプリを入れれば簡単に読むことが可能です。
僕はkindle paperwhiteという機種を所有していますが、イラストや画像が多い本の場合この機種だと読みにくいため、タブレットのkindleアプリで読むことにしています。
ちなみにkindle paperwhiteという製品はそれ自体がとても薄く軽いため、本を持ち歩くよりかさばらないし軽いのでなかなかお勧めです。旅行に行くときの必需品。
基本的には紙の書籍より電子書籍のほうが本そのものの値段が若干安く設定されています。
印刷コストなどがかからないので当然といえば当然なのですが、意外とこのことを知らない人も多いですよね。
また、電子書籍はちょくちょくセールが行われており、通常の半額になることも珍しくありません。
そして競合他社がセールをすると必ず別の会社も同様のセールを行うため、例えば楽天koboでどこかの出版社の商品が全部半額になったとしたら、kindleでも半額になります。
このようなタイミングを狙えば紙で買うよりもだいぶ節約になりますよね。
こういったセール情報をまとめているサイトも多いので、それ自体を狙うことは全く持って難しくありません。
kindleならブログに引用しやすい
楽天koboについてはわからないのですが、kindleにはハイライトという機能があり、文章にマーカーで線を引くことが出来ます。
そしてそれをネット上でまとめて確認することが出来るため、ブログに引用するのもコピペで簡単に出来てしまいます。
やり方については検索すればすぐ出てきますので、そちらを参考にしてください。
後で機会があればこのブログでも紹介したいとは思いますが。
また、電子書籍だと書き込みが出来ないと思われがちですが、メモを残すことは可能です。
終わりに
ちなみに電子書籍だとなんか読みにくい気がするということで避けている方もいるかもしれませんが、これについては読んでいくにつれて慣れます。
最初は確かに僕も慣れませんでしたが、今では特に気になりません。
言ってしまえば、ネットサーフィンでブログを読むのと同じようなことですからね。電子デバイスで文字を読むのって。
kindleやkoboのデバイスを買わずとも電子書籍を買うことは出来るので、まずは気軽に試してみることをお勧めします。
コメントを残す