石原さとみとの交際報道で一躍時の人となった前田裕二さんの「メモの魔力」を読みました。
メモってなにかの事象を忘れないために取るものだと思っていましたが、それは本当にただのメモなんですよね。
もちろんその使いみちもありますが、実はそれってすごくもったいない。
魔力を使いたいなら、そこから少し発展させなければならないんです。
そしてそれができれば、メモは人生を変えると著者は言います。
この本を読めば、石原さとみと付き合うことが出来る魔力を手に入れられるかもしれない、そう思って読んでみました(笑)
メモを取ることで向上する能力
メモを取ることで、5つの能力が向上します。
- アイデアを生み出せるようになる(知的生産能力の向上)
- 情報を素通りしなくなる(情報獲得の電導率の向上)
- 相手のより深い話を聞き出せる(傾聴能力の向上)
- 話の骨組みがわかるようになる(構造化能力の向上)
- 曖昧な感覚や概念を言語化できるようになる(言語化能力の向上)
メモを取ると、あらゆる日常の出来事がアイデアに転換できる、と著者は言います。
良いメモを取るには、相手の話をより深く聞き出すことが必要であり、またその話を理解し適切に言語化する力が必要です。
こうしたことが最初から出来る人もいるかもしれませんが、僕を含めこの本を読む方々はまだまだ能力不足だと思います。
しかしメモを取り続けることで、確実に力はつくはずです。
個人的にはブログを書いているので、言語化能力はぜひ向上させていきたいところですね。
ファクト→抽象化→転用が最強のフレームワーク
メモの魔力で何度も繰り返されるメモのフレームワークが以下になります。
普通のメモ、いわゆる記録のためのメモは、ファクトを書いてそれでおしまいです。
しかしメモの魔力では、そのファクトから何らかの要素(気づき・背景・法則・特徴など)をあぶり出し(抽象化し)、それを別の何かに使えないか思考する(転用する)ところまででワンセットになります。
インプットしたファクトをもとに、気付きを応用可能な粒度に抽象化し、自らのアクションに転用する。
ここまでやって、初めてそのメモが意味を成すのです。
ちなみにこのやり方でメモを取るには、ノートを見開きで使う必要があります。
ノートの具体的な書き方は色々な人が記事にしていますので、そちらを参照ください。
例えば以下なんかおすすめです。
参考 「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った新R25また、ノートを取る際には4色ボールペンで色分けするのもおすすめです。
具体的には以下の通り使い分けるそうです。
緑→主観(ファクトにたいして思ったこと)
青→やや重要なこと、引用、参照
赤→もっとも重要なこと
とにかく何でも抽象化してみる
抽象化とは、本質を考えることだと著者は言います。
ファクト(事実)を抽象化することは、言葉でいうほど実は簡単ではありません。
やってみるとわかるのですが、パッと出来るかと思いきやなかなか考えつかなかったりします。
そこで著者がおすすめするのが、抽象化ゲームです。
それからそれらの共通点を切り出し考えてみる。(bから抽象的な要素を抜き出してaとの共通点を探ってみる)
抽象化が難しいと感じる方は、是非トライしてみてください。
なお、抽象化する際には以下の切り口をイメージすると良いです。
How: 「どんな?」という質問をして出てくる答えを考える。そのファクトにはどんな特徴があるのか、深掘りして考えてみましょう。
Why: 「なぜ?」と質問して出てくる答えを考える。
これら2つの切り口で考えたことは他に転用しやすく、またインパクトも大きくなるため、非常に有効だそうです。
メモの魔力は自己分析にも使える
メモの魔力は自分を知るため、つまり自己分析のためにも使うことが出来ます。
実はこの本には付録として1000問の自己分析用の問いが用意されています。
著者は就活生だった頃、ノートを30冊以上消費し、1000問の問いに応えることで、徹底的に自己分析をしたそうです。
それをする際にも「ファクト→抽象化→転用」というフレームワークを使うことで、面接でどんな質問が来てもしっかり答えることが出来たと言います。
ちなみにこの1000問の問いに関しては、なんとWeb上で無料で公開されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
【無料公開】
『メモの魔力』特別付録「自己分析1000問」のPDFを無料公開します!
自分用やイベントなどでご自由にお使いください。
前田裕二流の自己分析のやり方は『メモの魔力』にもちろん書いてあります。笑 就活も仕事も人生もまずは自分を知ることから始まる!https://t.co/LEumPvsUPS@UGMD— 箕輪厚介(アジア進出)死ぬこと以外かすり傷 (@minowanowa) 2019年1月9日
1000問全部やるのは大変ですが、最初の100問をやるだけでも十分効果はあるでしょう。
おすすめアイテム
前田さんが紹介しているアイテムを以下に記載しておきます。
*4色ボールペンは特に指定がなかったので、僕のおすすめを紹介します。
おわりに
今思えば、これまで僕はメモを取るときもノートを取るときもただ事実を書くだけで終わっていました。
だからそのメモはその時だけしか使えないし、後で覚えておくこともなかったんだなと思います。
目の前にある事実を、あぁそんなことがあるんだなで終わらせるのはもったいない。
その事実から何が言えるのか、なぜそんな事実があるのか、他にも応用できないのか。
そんなふうに思考することが大事なんですね。
事実をただ受け止めるだけで終わるから、自分はバカなんだなと気付かされました。これでは思考停止と同じですね。
ただ記録するのではなく、そこから気づきを得て他にも活かせるよう、メモを活用していこうと思います。
コメントを残す